健康の目安(中庸の条件)
健康の目安(中庸の条件)
中庸の条件とは、西洋医学では自律神経がバランスよく働いている状態です。
1,1日にお小水は3~4回、50才以上は4~5回、夜間トイレに起きない。
朝起きた時は透明でビール色、泡が立たない。
1,大便は1日1回、黄色か、うす茶色でバナナのような太くて長い便。
1,脈拍は60~70程度。
1,女性の生理は28~30日周期、4~5日間で終わる。色は深紅色。
1,5分以内に熟睡し、朝、予定の時刻にパット目が褪め、
睡眠時間は5~6時間。
1,普段、慣れた仕事をしている程度では疲れない。
※ 上記の条件をおおむね維持できていれば安心です。
要するに快食、快便、快眠で食事が美味しい人は中庸です。
自律神経もおおむねバランスが取れています。
食べ過ぎ、食べられない、お小水の出すぎか出ない、便秘か下痢、眠れない、睡眠時間が長すぎる、食事が美味しくないときは要注意です。
体質・症状に合った正しい食養を実践し中庸の条件を満たして下さい。
〇 細胞は毎日入れ替わる
食べた物が血液になり、血液が細胞に替わり筋肉、臓器、骨、神経、皮膚を作ります。血液は10日で入れ替わると言われています。
そして細胞は毎日替わり、消化器の粘膜は1~2週間、臓器は3~4年、骨は7~8年で入れ替わると言われています。
従って、正しい食べ物を食べ真っ赤でキレイな血液を作れば、全身の細胞も正常な細胞になり筋肉、臓器、骨なども修復され病気も治ります。
新型コロナウイルスで入院した人に正しい食生活を実践させれば1~2週間、長くても1ヶ月で改善するし、命を落とす人も大幅に少なくなります。
医療関係者も食生活を正せば感染しないか感染しても発症しないため不安感、恐怖心も無くなり、安心して勤務できます。
食生活を見直すキッカケに
〇 福島刑務所、押麦30%入ご飯。 NHKテレビ あさイチ
糖尿病患者 109人中 80%が体調改善 薬不要な人が多数出る。
糖尿病患者:インシュリン注射18人中 5人不要となる。
※ 麦ご飯に変えただけでこれだけ大きな効果が出ています。動物性食品、砂糖の使用を1~2週間カットし、その後も普段より7~8割減らせば2~3週間でほとんどの人が回復します。
糖尿病、心筋梗塞などを改善すれば感染症で命を落とす事もありません。
〇 動物性食品を食べても腹8分で健康と長寿
・女優 中村 メイコさんの健康法
60才までは腹八分、60才以降は腹六分を心がけている。
運動は歩いて買い物に行き、配達は頼まず荷物は自分で持って帰る。
・最長老現役パイロット 高橋 淳さん 94才
20才以降満腹を感じたことがない。
・聖路加病院 100才現役病院長 日野原 重明医師
60才以降 1日1食 1400㌍程度の食生活でした。
〇 ヒポクラテスの言葉 中世医師
・食で治せない病気は、薬でも治せない。
・満腹の原因の病気は、空腹によって治る。
・汝の食事を薬として、汝の薬は食事とせよ。
・人間はだれでも体の中に、100人の名医を持っている。
・腸は第2の脳である。
※ 悟りの境地に達した人の言葉は重いです。
やはり美食飽食、暴飲暴食を慎むことが大切です.
〇 マラソン金メダリスト高橋尚子さんケニア視察
アフリカの中長距離選手がナゼ強いかを探るため、数年前の秋にテレビで。
・標高が高い高地でも小学生が、通学時毎日走って学校へ行く。
・中学生になると毎朝30~40人の集団で練習を重ねる。
・食事は、穀類が中心で、副食は少しのミルクなどで他のおかずはあまり摂っていないと話しておられました。
※ 酸素が少ない高地で穀類中心の質素な食生活で、毎日体を鍛え全身が柔軟で頑丈な体をつくり、中長距離界の英雄を多く送り出しています。